「ごま油」の英語は?他の「油」の単語も紹介!
カテゴリ「英単語 食べ物」
この記事は約 1 分で読めます。
みなさんは日常で利用する料理に関して
英語で話したり出来るでしょうか。
日本の中でも調味料が
豊富で困ってしまいますよね。
今回は、香ばしく料理に欠かせない
「ごま油」の英語、料理に関する英語表現
についてご紹介します。
今回のフレーズは
英語3級レベル程度の単語です。
「ごま油」の英語は?
今回紹介する英語は
ごま油ということで
- ごま:sesame
- 油:oil
を組み合わせて
”sesame oil”
と言います。
ごま油と考えてしまうと一見あれ…?
となりがちですが、言葉を分解し
単語に区切って考えてみると
簡単に覚えれます。
「油を」使った英語表現は?
ごま油のみならず
違う油の英単語についても
一緒にご紹介したいと思います。
買い物に行く際や
料理関連でのお仕事などされている方は
一緒に覚えてしまうと便利ですね。
- ラー油
- 菜種油
- えごま油:perila oil
- 紅花油:safflower oil
chili oil / hot sesame oil
colza oil / rapeseed oil
よく日常で使用されている油を
ピックアップ致しました。
こちらは覚えておくと便利です。
それでは、例文のご紹介です。
It’s fried in sesame oil.
それを胡麻油で炒めます。
It has a good flavor of sesame.
胡麻油の香ばしい香りがします。
Heat sesame oil in the pan on a medium flame.
胡麻油を鍋に中火で熱します。
英語でレシピを書くたり、
読んだりする際に油の単語や
熱する、中火、など料理に使う単語
を覚えておくと便利ですし、
海外スーパーなどの
オススメの調理法なども
理解することができて
料理がスムーズになりますね。
料理に使える英語表現は?
料理でよく使用される単語を
一緒にご紹介します。
焼く
- パン:toast
- お菓子やパン:bake
- 魚:gril / broil(米)
すでに日本語でもトーストはありますね。
オーブンの熱で調理することを指します。
ちなみに、アメリカではバーベキュー用の
コンロも「gril」と言います。
「Broil」というワードはあまり
私たちには馴染みがない単語ですね。
「オーブンで焼く」というメニューは、
大抵下からの加熱
(直接火が食べ物に当たらない加熱)
で調理されることを指し
「broil」は
直接火が食べ物を加熱することを指します。
「焦げ目をつける」といった感じですね。
ですので、
短時間調理で設定温度が高い調理は
「broil」と表現します。
煮る
- boil
- simmer
沸騰させて煮る、
茹でるとも言えます。
沸騰させずに煮る。
加熱方法によって表現が変わることは、
慣れるまでは少し時間が掛かり
大変かもしれません。
ですが、実際海外で自炊をしたり、
シェアメイトなどと調理する機会が
あるかもしれません。
実際、日本でも自炊は当たり前ですね。
これらの単語を覚えるには
料理中に発声しながら
料理をしてみるのも
一つの方法かと思います。
作りながら説明できるようになると
現地の友達や他の国の方にも
日本料理の作り方の伝授もできます。
日本料理は世界の中でも
とても人気の為きっと
すごく喜ばれると思いますよ!!
【英単語】で悩んでいる人にお勧め
【子どもの英語】で悩んでいる人にお勧め
この記事の監修者

- TOEIC900点・英語検定1級
- 海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。
こんな記事を書いています
オンライン英会話2022.06.14「Language Tree」ってどんな英会話?料金システムも紹介!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」無料体験レッスンの口コミ、内容まとめ!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」の口コミまとめ!料金やポイントシステムも解説!
オンライン英会話2022.04.01【子ども向け】オンライン英会話のBEST3社を徹底比較!