料理をお持ち帰り!これ英語で何て言う?
カテゴリ「日常会話」
この記事は約 1 分で読めます。
今回紹介する英語は
料理を持ち帰りたい時に言う
「持ち帰って良いですか?」
海外では日本より持ち帰りという
システムが浸透しています。
食べきれないなら
後で食べた方が良いにきまっています。
今回はそんな
「料理のお持ち帰り」の英語表現
についてまとめました。
料理のお持ち帰り!この英語表現とは?
料理のお持ち帰りには
「ドギーバッグ」
という表現を使うのが普通です。
これを英語で言うと
「Can I have a doggie bag?」
(ドギーバッグを頂けますか?)
です。
doggie bagの発音記号は
「dˈɔːgi bˈæg」
です。
ドギーバッグの意味って?
ドギーバッグを直訳すると、
「犬の容器」
といった意味になります。
食べ残したお客さんが
犬にあげるから持って帰る
という建前で持ち帰り、
自分で食べる
といったことが由来となっています。
やはり食べ残しを持って帰るのは
少し恥ずかしいという部分が
根付いています。
容器を自分で持っている場合は英語で何て言う?
タッパなどの容器を
自分で持っている場合、
料理をそれに入れ
持って帰って良いか確認します。
その際の英語表現として
I`d like to take it home.
(持ち帰りたいのですが。)
で良いです。
アメリカでは持ち帰る文化が
日本よりは強いので、
容器は無くても大丈夫でしょう。
最後に、
料理持ち帰って良いですか?
の英語をまとめました。
◇容器を持っていない場合
Can I have a doggie bag?
◇容器を持っている場合
I`d like to take it home.
これで料理を残すことも
少なくなると良いですね。
【英単語】で悩んでいる人にお勧め
【子どもの英語】で悩んでいる人にお勧め
この記事の監修者

- TOEIC900点・英語検定1級
- 海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。
こんな記事を書いています
オンライン英会話2022.06.14「Language Tree」ってどんな英会話?料金システムも紹介!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」無料体験レッスンの口コミ、内容まとめ!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」の口コミまとめ!料金やポイントシステムも解説!
オンライン英会話2022.04.01【子ども向け】オンライン英会話のBEST3社を徹底比較!