「気になる」の英語11種まとめ!ネイティブのニュアンスの違いを解説!

カテゴリ「日常会話 恋愛
2022.03.31
気になる

この記事は約 5 分で読めます。

「気になる」と言うと、

「好き・好意・嫌い・嫌悪・悩み・心配」

とか色々なことにある感情です。

私達のサイトの
「気になる英単語」
にも使ってる言葉ね。
サクヤ
サクヤ
ソウマ
ソウマ
せっかくの言葉だから
今回はしっかりと
11種類解説していくぞ。
って!
11種類もあるの…
そんなに覚えれないわ。
サクヤ
サクヤ

では、さっそく見ていきましょう!

「気になる」の英語一覧まとめ!

「気になる」の意味を持つ表現は

下記になります。

①「be interested in ~」

②「be attracted to ~」

③「be curious about ~」

④「wonder」

⑤「be worried about ~」

⑥「be anxious about ~」

⑦「concern about ~」

⑧「can’t help thinking」

⑨「stuck」

⑩「bother」

⑪「annoy」

 

ここからジャンル別で分けて、

ネイティブの使い方を

解説していきたいと思います。

「気になる」の英語は?【恋愛】

まずは恋愛における、

「好き」に近い感情の気になるです。

同じ気になるでも
・何となく良いなぁ
・めちゃくちゃ好き
の2つがあるよね。
サクヤ
サクヤ

①「be interested in ~」

be interested in

これは何となく気になると言う表現で、

中学校の最初に習う英語ですね。

ソウマ
ソウマ
そもそも
人だけじゃなくて
物や行事に興味がある
と言う幅広く使える
表現なんだ!

恋愛では

「相手が何か少し気になる」

「ちょっとだけ違う感情がある」

と言った時に使います。

 

例えば、

I’m interested in him.

(私は彼が気になっているの)

のように使います。

 

最後に「a little」を付けると

「ちょっと気になっているの」

のような表現もよく使います。

 

②「be attracted to ~」

be attracted to

「attract」と言う動詞は

「惹きつける」と言う意味があります。

ソウマ
ソウマ
つまり、受動態の
be attracted to
(~に惹かれる)
という意味になるんだ。

これは恋愛や憧れと言った表現で、

「相手に強い魅力を感じる」

「ハッキリと好意がある」

と言った時に使います。

 

例えば、

I’ve been attracted to her.

(彼女が好きなんだ)

のように使います。

 

ちなみに、

「attractive」と言う形容詞で、

「魅力的な」という意味です。

「気になる」の英語は?【興味】

次は、好奇心などによる

「興味がある」に近い感情の気になるです。

さっきの
「interest」も
・興味がある
・面白い
と言った意味が
あるから同じように
使えるわ。
サクヤ
サクヤ

③「be curious about ~」

be curious about

「curious」は「好奇心をそそる」

と言う形容詞です。

ソウマ
ソウマ
つまり、受動態の
be attracted to
(~に惹かれる)
という意味になるんだ。

これも受動態にすることで

「~を知りたがる」

と言うニュアンスになります。

 

例えば、

Shop that I’m curious about.

(気になっているお店なんだ)

I’m curious about this cat.

(このネコがちょっと気になってるの)

 

ただ、野次馬(やじうま)のような

ニュアンスを含みます。

 

④「wonder」

wonder

「wonder」は「色々考える、思案する」

などの意味があります。

ソウマ
ソウマ
「wonder」には
主に3段階の
使い方があるんだ。

深く考えて興味がある感じの

「驚く、不思議に感じる」

と言ったニュアンスがあります。

 

使い方としては

I wonder story.

(話の続きが気になる)

と使えます。

 

さらに、

「wonder if」で「~かどうか疑問に思う」

I wonder if it is rainy.

(雨が降りそうな気がする)

「5W1H」で強調した表現

I wonder where my cat is.

(ペットの猫がどこに居るのか気になる)

などと使えます。

「気になる」の英語は?【悩み】

次は、

「心配する」に近い感情の気になるです。

簡単な言葉だと、
「もやもや」
みたいな気持ちね。
サクヤ
サクヤ

⑤「be worried about ~」

be worried about

「worry」は「心配する」と言う意味です。

ソウマ
ソウマ
「be worried ○○ ~」
には
「about」
「that」
を付けれるぞ。

ニュアンスとしては、

「個人の悩みや不安」に使えます。

 

例えば、

I’m worried about game results.

(試合の結果が気になる)

と使え、「getting worried」で

「だんだんと気になってきた」

とも表現できます。

 

⑥「be anxious about ~」

be anxious about

「anxious」は形容詞です。

ソウマ
ソウマ
「anxious」には
「心配な、不安な」
の意味があるんだ。

これは

「漠然とした不安」に使います。

 

例えば、

I’m anxious about the pension problem in the future.

(将来の年金を貰えるか不安です。)

と使います。

 

⑦「concern about ~」

concern about

「concern」も「worry」と

似た使い方ができます。

ソウマ
ソウマ
「concern」には
「心配する」
のほかに
「関係している」
の意味があるんだ。

どちらかと言うと、

「大きな悩み、ビジネスの悩み」

などに使います。

 

例えば、

I am concerning about benefit.

(利益が気になります)

I concerned about future.

(人生を考えてる)

 

⑧「can’t help thinking」

can’t help thinking

「help」は「助ける」

「think」は「考える」と言う動詞です。

ソウマ
ソウマ
これらを
組み合わせると、
「考えるしかない」
と言うニュアンスから
「気になる」
と表現できるんだ。

これは

「とても気になる、本当に心配」

と言ったニュアンスです。

 

例えば、

I can’t help thinking about her medical condition.

(彼女の容態が気になって心配だ)

のように使います。

 

また、これを動詞1つで表せるのが

⑨「stuck」

となります。

 

意味は「張り付く」と言う動詞から

This problem stuck in my head.

(この問題が頭から離れない)

のように使えます。

「気になる」の英語は?【嫌悪感】

最後は

「騒音が気になる」「迷惑でイライラ」

と言った表現です。

私も騒音とか
苦手なのよ。
ストレスの度合いで
表現が変わるの。
サクヤ
サクヤ

⑩「bother」

bother

「bother」は「悩ます、困らせる」

と言う意味です。

ソウマ
ソウマ
スペルの雰囲気が
副詞とかに
ありそうだけど、
動詞なんだ。

ニュアンスとしては

「嫌な思いにさせる」と言う感じです。

 

使い方は、

Baby bother my wife.

(赤ちゃんのことで妻が悩んでいる)

と言った感じですが、

ビジネスでもよく使われ

The data bothers me.

(そのデータちょっと気になるんだけど)

のようにも使えます。

 

⑪「annoy」

annoy

「annoy」は「イライラさせる」

と言う動詞です。

ソウマ
ソウマ
さっきの
「bother」より
さらに嫌な気持ちに
なった時に使うんだ。

ニュアンスとしては

「ストレスでイライラする」

と言った時に使います。

 

例えば、

I am annoyed by the noise next door.

(隣の騒音でイライラしている)

という感じです。

 

どうでしたか?

カテゴリ「恋愛」に入れていますが、

最終的にはずいぶん違う

「気になる」になってしまいましたね。

この記事の監修者

サクヤ&ソウマ
サクヤ&ソウマTOEIC900点・英語検定1級
海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ