【TOEIC900点監修】英会話が上達する勉強方法8選!

カテゴリ「英会話
2022.03.10
2022.03.19
英会話

この記事は約 7 分で読めます。

英語の勉強って
テストができても、
実際の英会話は
できないのよね。
サクヤ
サクヤ
ソウマ
ソウマ
8割の日本人が通る
テストだけ解けて
外人と話せない
っいうあるあるだな。

このことから、逆に考えれば

「日本の英語学習は間違っている」

とも言えるでしょう。

 

私が海外に行って驚いたのが、

東南アジアの人は3ヶ国語話せるのは

当たり前ということでした。

日本で3ヶ国語も
話せたら、
それでヒーロー
のような存在よね。
サクヤ
サクヤ

では、日本では

「なぜこんなにも違うのか?」

こういった視点も含めて、

英会話の上達方法を見ていきたいと思います。

日本人の英語の大きな問題点とは?

まず、日本人の問題が2つあるので、

簡単な例で見ていきましょう。

①「発音の問題」

発音

誰でも知っている「世界」を意味する

「World(wə’ːrld)」と言う英単語です。

 

これをほとんどの日本人は

「ワールド」

と必ずと言って良いほど「ワ」と発音します。

ソウマ
ソウマ
これは極端に言うと
「ウゥールゥド」
くらいの発音なんだ。

ここで発音の解説はしませんが、そもそも

「発音ができないから聞き取れない」

と言う所もポイントです。

 

②「文法の問題」

文法

日本での勉強方法はほとんどが

「英単語+文法を覚える」

ことに時間をかけます。

 

日本語と英語ではかなり文法が違うので、

英語の正しい知識を付ける

と言う意味では必要だと思います。

ソウマ
ソウマ
けど。
ぶっちゃけ話すだけなら
・英単語
【500~1000語】
・文法
【何となく、適当】
でいけるんだ。

過去分詞やら過去完了形、未来進行形

覚えなくても会話できます。

 

つまり、

「英語の知識をつける=英語で会話できる」

は間違っているんですね。

 

では、実際にどうするのか?

と言った所を見てみましょう。

日本人が上達する英語の勉強方法は?

では、そんな勉強方法を

紹介していきたいと思います。

①「海外に行く」

留学

今のコロナでは非常に厳しいですが、

「ホームステイ、留学」

はダントツで上達します。

 

勉強目的であれば、

3ヶ月もあれば相当話せるようになるのは

間違いありません。

ソウマ
ソウマ
一番効果があるが
費用がダントツで
高いのが難点だな。

人気のある国だと、

アメリカ
1ヶ月:30~50万円
3ヶ月:70~120万円

イギリス
1ヶ月:40~60万円
80~120万円

ハワイ
1ヶ月:30~50万円
3ヶ月:80~150万円

と言ったところが費用の目安です。

おぉぉ。
さすがに高いけど、
まあ海外旅行考えると
安いとも考えられる



よね。
サクヤ
サクヤ

「Homestay.com」などは非常に有名なので

気になる方は検索してみて下さいね。

 

②「オンライン英会話」

英会話

海外に行くのと比べると、

安価で本格的な勉強をできるのが

やはり英会話でしょう。

 

費用相場は運営会社やコースで

幅が広いので一概に言えませんが、

「3ヶ月40~60万円」

程度を見ておきましょう。

 

もちろんもっと安くすむパターンもあります。

今はコロナが
流行ったから
「オンライン受講」
で費用を抑えれるのよ。
サクヤ
サクヤ
ソウマ
ソウマ
最初のパソコンなどの
設定サポートから
返金保証まで、
優良会社も厳選したから
興味があれば見てくれ。

 

③「映画の英語版を観る」

映画

このポイントとして、最初はあくまで

「良く知っている映画の英語版を観る」

と言うのも重要です。

これをきっかけに映画やドラマにハマれば、

とんでもないスピードで英語が上達します。

 

ある程度日本語で何を言っているのか

知っているのを観る方が

最初は入りやすいです。

ソウマ
ソウマ
逆に言えば、
楽しめないなら
お勧めはできない
勉強方法だな。

これと同じように、

洋楽や英語版のマンガもお勧めできます。

 

少し特異な英語が多くなりますが、

そういったことも楽しめると言った

「趣味になれば大きな価値」

となる勉強方法です。

 

④「外国人と友達になる」

外国人

これは難易度が高いですが、

・SNSで探す

・外国人の多いバーや飲食店で探す

・外国人が自分の家に泊まれるサービスに登録

・観光ガイドのバイトをやる

などの方法があるでしょう。

 

成功すれば無料の英会話となり、

テレビで芸人さんがこの方法で

英語ペラペラになったと言ってました。

 

⑤「英会話カフェに行く」

英会話カフェ

これもコロナの影響で

厳しくなっているかもしれませんが、

非常に安価で英語を話せます。

 

ざっくりとした流れは

受付→ドリンクを注文(日本語OK)

→英会話スタート(自己紹介、フリートーク)

→退出(好きなタイミングでOK)→会計

となります。

 

お店によって違いますが、

料金相場としては

入場料:1000円

1時間:2000円

と英会話と比べると非常に安価です。

しかも、
入会とかは無くて、
店に入れば
そのままスタート。
まさにカフェね。
サクヤ
サクヤ
ソウマ
ソウマ
ただ、稀に
入会が必要な
英会話カフェも
あるから事前に
行きたいお店の
ホームページを
確認してから行ってくれ。

 

⑥「英語動画で勉強する」

英語

映画同様、実践的な会話はできませんが

無料だと「Youtube」

優良だと「Udemy」

あたりが王道と言えます。

 

「Youtube」は何かの講座と言うよりは

ピンポイントの言葉や発音が学べます。

 

「Udemy」はあらゆる知識の勉強項目の

動画が販売されており、

「英語」で検索してみても

数百の講座動画があります。

 

個人的に面白かったのが「英語速読」ですが、

自分の気に入った動画を購入しましょう。

英語速読

ってか、
私達が買った時より、
1000円安くなってる。
サクヤ
サクヤ

評価数、星評価もあるので

「評価: 3.9(750件の評価)5470人の受講生」

に注目すると失敗しないでしょう。

【世界最大級のオンライン学習 Udemy】



⑦「英語アプリで勉強する」

覚え方

英語アプリは信じられないくらい

多くの種類がありますよね。

今ではリスニング
だけじゃくて、
スピーキング力まで
鍛えれるアプリも
あるんだよ。
サクヤ
サクヤ

CMなどで有名なのは、やっぱり

「スタディサプリENGLISH」ですよね。



スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

発声練習、シャドーイングまで、

有料だけあって相当高いクオリティの

アプリと言えます。

ソウマ
ソウマ
英会話のトレーニング
までできるアプリは
1:スタディサプリ
2:トーキングマラソン
3:スピーキングビズ
4:瞬間英作文
5:AI英会話SpeakBuddy
あたりがあるぞ。

 

⑧「英会話ロボットと話す」

子供用の英語ロボットは3000円程度です。

 

しかし、本格的な英会話ロボットとなると

「5万円」程度が相場です。

 

英語4万フレーズ以上あり、

アプリ連動など多機能な

Charpy(チャーピー)

は最も有名なブランドでしょう。

 

これ以外ですと、

「Romi(ロミィ)」

なども有名です。

 

どうでしたか?

高校まで勉強して実際に英語が

話せないのはもったいないです。

 

多くの日本人がそうであるので、

逆に考えれば何か普通の人とは違う価値観

英語を話せるとカッコいい!

仕事の幅が大きく広がる!

英語は趣味の一つ!

英会話は高いけど良い自己投資!

などを何か強い気持ちを持ってないと

中々上達しないのかもしれません。

 

まずは自分のモチベーションを

高めるのが英語を勉強する上で

重要なことなのかもしれませんね。

この記事の監修者

サクヤ&ソウマ
サクヤ&ソウマTOEIC900点・英語検定1級
海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ