「お仕事がんばってね!」の英語は6つ!?ニュアンスの違いも解説!
カテゴリ「日常会話 ポジティブ」
この記事は約 2 分で読めます。
今回は「お仕事がんばってね」の英語です。
ファイトワーク!
とかかしら


そもそも
『頑張って』
に一致する英語は
存在しないんだ。
じゃあどうすれば良いの。

実は日本語の『頑張って』はとても便利で
様々な使い方が出来る言葉だったんです。
では、英語ではどう表現するのか、
さっそく見ていきましょう。
「お仕事がんばってね!」の英語は?
「お仕事頑張ってね」を英語に訳してみると
①「Good luck on your job」
②「Good luck at work」
③「Do your best at work」
④「Have fun at work」
⑤「Enjoy your work」
⑥「Take care」
と、こんな感じで訳されます。
どれ使えば良いの?


ネイティブの使い方を
紹介していくぞ。
「お仕事がんばってね」の英語ニュアンスの違いは?
①②「Good luck on your job/at work」
「Good luck」は「幸運を祈る」と言う
非常によく使われる熟語です。
実際は祈ると言うほどではなく、
もう少しカジュアルな状況で使われます。
ただ、今回紹介している中では
真剣度が強い為、ニュアンスとしては
「重要な会議などがある時に応援する」
ような時が良いでしょう。
ちなみに「on your job/at work」は
「仕事の~」と同じ意味なので
どちらを使っても大差ありません。
③「Do your best at work」
「Do your best」は
「あなたの最善を尽くしなさい」
と言った意味です。
「しなさい」と言う程厳しい印象はありませんが、
「しっかり頑張ってこーい」
くらいの感じで使いましょう。
④⑤「Have fun at work/Enjoy your work」
ここまでは仕事を頑張る事に
フォーカスしていますが、
日本語の「お仕事頑張ってね」
くらいだとこちらの表現が近いかもしれません。
難しい単語ではありませんが、
「Have fun/Enjoy」は
「楽しむ」と言う意味です。
とは言え、ニュアンスとしては
本当に楽しんでと言っているわけではなく、
「頑張ってねくらいの感覚」で使えます。
⑥「Take care」
これは「気を付けて」と言う意味ですが、
「いってらっしゃーい」
と言う感じで使われます。
このように日本語と英語のギャップが
思いもよらずしっくり来る事が多々あります。
どうでしたか?
シンプルな表現から変わった表現まで
あったと思いますが、
こういった表現をサラッと言えると
英語上級者っぽく見えるかもしれませんね。
【英単語】で悩んでいる人にお勧め
【子どもの英語】で悩んでいる人にお勧め
この記事の監修者

- TOEIC900点・英語検定1級
- 海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。
こんな記事を書いています
オンライン英会話2022.06.14「Language Tree」ってどんな英会話?料金システムも紹介!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」無料体験レッスンの口コミ、内容まとめ!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」の口コミまとめ!料金やポイントシステムも解説!
オンライン英会話2022.04.01【子ども向け】オンライン英会話のBEST3社を徹底比較!