「体験する」の英語は4つ!?ネイティブが使うのはどれ?
カテゴリ「日常会話」
この記事は約 2 分で読めます。
今回紹介する英語は『体験する』です。
分かるわ。
『experience』
よね。


名詞・動詞
での使用や
他の表現など…
分かったから!
ひとまず
一覧を見せて…

「体験する」の英語は?
①『experience』
②『have an experience』
③『have+過去分詞』
④『go through』
やはり体験すると言うと、
『experience:ekspí(ə)riəns』
と言う単語が浮かんできます。
(名詞:体験 動詞:体験する)
どちらでも使えますが
文中ではどんな風に使われるのか、
他の表現も含めて解説していきたいと思います。
「体験する」の英語のニュアンスの違いは?
①『experience』
動詞の『experience』は、
実は名詞に比べてそれほど頻繁に
出てくる表現ではありません。
その体験したことが、
『日常的ではないすごい体験』
『成り行きで体験してしまう』
と言うニュアンスを含んだ表現になります。
◎Three years ago,we experienced a volcanic eruption during our trip.
(3年前、旅先で火山の噴火を経験したよ。)
②『have an experience』
「所有する」と言う大意も持つ
haveを使って
『have an experience』
(経験を持つ→体験する)となります。
◎I had a pleasant experience at the event last week.
(私は、先週のイベントで、楽しい体験をした。)
◎Do you have skiing experience?
(スキーを体験したことがありますか?)
日本語で言うと『○○したことある?』
と言い換えることが出来るような
非常に使い勝手の良い英語です。
③『have+過去分詞』
『○○したことある?』が経験を表すならば、
経験を表す『現在完了形』を忘れてはいけません。
ご存知のように、現在完了形は
『have+過去分詞』
(今までに○○を経験したことがある)
と訳すことが出来ます。
これを使いこなせれば、
どんな文でも経験を表すことが出来ますね。
◎I have appeared on television once.
(私は、1度テレビに出演したことがあります。)
◎Have you ever seen a world heritage site?
(今までに、世界遺産を見たことがありますか?)
④『go through』
最後に『苦難の経験』だけに焦点を当てるなら、
『go through』が使えます。
基本的には「通過する・通り抜ける」
と言う意味ですが、苦難を伴った場合
「乗り切る・切り抜ける」
と言った意味合いになります。
◎She has gone through a lot of difficult operations.
(彼女は、難しい手術を何度も経験した。)
◎My father went through a hard time in his childhood.
(私の父は、苦しい幼少時代を経験しました。)
どうでしたか?
『体験する』なので『experience』を
動詞として使用する方が、
日本人の私たちにとっては
簡単に英文を作れそうな気がします。
しかし実際には名詞として使用することが多く、
また自然な文章になります。
できるだけ日本語にとらわれないで、
英語脳の回路を使って行きましょう。
【英単語】で悩んでいる人にお勧め
【子どもの英語】で悩んでいる人にお勧め
この記事の監修者

- TOEIC900点・英語検定1級
- 海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。
こんな記事を書いています
オンライン英会話2022.06.14「Language Tree」ってどんな英会話?料金システムも紹介!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」無料体験レッスンの口コミ、内容まとめ!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」の口コミまとめ!料金やポイントシステムも解説!
オンライン英会話2022.04.01【子ども向け】オンライン英会話のBEST3社を徹底比較!