「燃えるゴミ」の英語は存在しない?ネイティブに使える方法とは!?
カテゴリ「英単語」
この記事は約 2 分で読めます。
今回紹介する英語は
「燃えるゴミ」という言葉です。
ゴミとかかしら。


ゴミの分別は
日本の文化。
原則的に
海外には無いんだ。
じゃあゴミは
どうやって
捨てているの…

海外で大抵は
「普通ゴミ」「リサイクルゴミ」
と言う分け方をしています。
でも、日本の暮らす外国の方に伝えるなど、
どうやって「燃えるゴミ」を
伝えれば良いのでしょうか?
「燃えるゴミ」の英語は?
では、さっそく見ていきましょう。
「燃えるゴミ」の英単語は、
①「litter」
②「waste」
③「combustible waste」
④「garbage」
と、ちょっと考えただけで
頭に浮かぶ英語は4つあります。
これだけあると、
どれを使ったらいいか迷いますよね。
今回はこれらのニュアンスの違いから
「今日は燃えるゴミの日です。」
「燃えるゴミと燃えないゴミに分ける。」
など、日本使うシチュエーションにあった
英単語をご紹介したいと思います。
「燃えるゴミ」の英語ニュアンスの違いは?
①「litter」
まず、はじめの「litter」は
「散らかした物やガラクタ、クズ」
といった意味があります。
一般的に公共の場に
落ちているゴミを指す英単語で、
「ゴミをポイ捨てするのは悪いことだ」
のように投げ捨てたときなどに使われます。
今回の燃えるゴミは分類されたゴミなので、
少し違いますね。
②「waste」
次に「waste」は、
「使用済みのゴミ」という場合に使います。
画像のように「Wasting time」で
「時間を無駄にする」なども良く使うので
一緒に覚えておきましょう。
基本的に無駄なものと言うニュアンスがあり、
「まだ捨てる予定のない使用済みのゴミ」
などと使い、惜しいですが
燃えるゴミとは少し違いますね。
③「combustible waste」
「combustible」は
「可燃の、可燃性の、燃えやすい」
という意味があります。
先ほどのゴミと言う単語と組み合わせると
今回のテーマの「燃えるゴミ」
という言葉にピッタリですね。
英語:combustible
発音記号:kəmbʌ’stəbl
カタカナ読み:カァンバァスタァブル
「It is combustible waste day today. 」
(今日は燃えるゴミの日です。)
「Please separate combustible waste and non-combustible waste.」
(不燃ゴミと可燃ゴミを分けてください。)
というように使います。
「non-combustible」は不燃性物質という意味で、
「燃えないゴミ」となるので一緒に覚えておきましょう。
④「garbage」
最後の「garbage」は
「一般ごみ、生ごみ、使い物にならないゴミ」
という意味です。
日本の自治体が燃えるゴミを英語にするときは、
この英単語をそのまま使うことも多いです。
「燃えるゴミ」と
しっかりとした表現ではありませんが、
こちらも覚えておくと安心ですね。
もしくは「combustible garbage」
と表現しても良いでしょう。
どうでしたか?
そもそも日本の文化なので
明確な英単語が無いのは当然ですが、
多くの人に意味が伝わることが重要なので
その時の状況にあった
燃えるゴミの表現をしてあげて下さいね。
【英単語】で悩んでいる人にお勧め
【子どもの英語】で悩んでいる人にお勧め
この記事の監修者

- TOEIC900点・英語検定1級
- 海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。
こんな記事を書いています
オンライン英会話2022.06.14「Language Tree」ってどんな英会話?料金システムも紹介!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」無料体験レッスンの口コミ、内容まとめ!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」の口コミまとめ!料金やポイントシステムも解説!
オンライン英会話2022.04.01【子ども向け】オンライン英会話のBEST3社を徹底比較!