「サイズを測る」の英語は4つ!?ニュアンスの違いも解説!
カテゴリ「英単語」
この記事は約 2 分で読めます。
今回紹介する英語は
「サイズを測る」です。
私でも分かるわ!


サイズの種類で
大きさ・寸法
長さ・重さ
で英語も変わるな。
そういえば
日本語でも
『はかる』
って漢字たくさん
あったわね…

ということで今回は、
『はかる』と言う漢字から
どんな英単語が出てくるか見ましょう。
「サイズを測る」の英語は?
この英単語としては
①『measure』
②『sound』
③『weigh』
④『take』
と4つの表現方法があります。
では、これらのニュアンスの違いを
見ていきましょう。
「サイズを測る」の英語ニュアンスの違いは?
①『measure【méʒɚ】』
私が真っ先に頭に浮かぶのが、
『ウエスト』です。
『ウエストを測る』と言うことは、
お腹や腰の周り、つまり
『長さを測る』と言うことになります。
英語では測定する・寸法を取る
の様に動詞として使います。
◎I‘m afraid I measure my waist.
(ウエストを測るのが怖い。)
◎Measure my waist for a new skirt.
(新しいスカートを新調したいので、ウエストを測ってください。)
の様に使えますね。
ウエストはメジャーで測定できる長さですが、
『地球の円周』のような
とてつもない距離を測ると言う場合でも、
やはり『measure』を使います。
◎Is there a way to measure the circumference of the Earth?
(地球の円周を測る方法はありますか?)
②『sound』
同じ『測る』でも、
長さではなく深さもあります。
深さを測るには
『measure』も使えますが、
『sound』と言う単語も使えます。
Soundと言うと、
名詞では『音』『響き』を意味します。
動詞では『音が鳴る』『思われる』
がよく耳にする意味だと思います。
ですが、海の深さを測る、つまり
『水深を測る』という意味でも使われます。
◎I hove sounded the depth of the pool.
(そのプールの水深を測ったことがある。)
のような、文章になります。
③『weigh』
『長さ』とくれば、『重さ』ですね。
『重さ』は日本語でも
『測る』ではなく
『量る』を使いますよね。
英語の重さを量るも、
『measure』ではなく『weigh』を使います。
◎I weigh myself on the scale every morning.
(私は毎朝体重を量ります。)
◎They weigh 30kg.
(重さは30キログラムある。)
◎How much does the dog weigh?
(その犬の重さは、どれくらいですか?)
とこんな風に使います。
④『take』
最後の『はかる』は、『計る』です。
身近な『計る』には、
『体温を計る』『時間を計る』『計画を計る』
があります。
今回の中でサイズとは
一番遠ざかってしまったかもしれませんが、
このフレーズを使って例文を作ると
◎You look pale. Why don’t you take your temperature?
(顔色が悪いわ。熱を計ってみたら?)
とこんな風になります。
どうでしたか?
日本語の漢字が沢山あるように
英語でも沢山の表現がありましたね。
ネイティブに正しく意味を
理解してもらえるよう、
様々な『はかる』を覚えて下さいね。
【英単語】で悩んでいる人にお勧め
【子どもの英語】で悩んでいる人にお勧め
この記事の監修者

- TOEIC900点・英語検定1級
- 海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。
こんな記事を書いています
オンライン英会話2022.06.14「Language Tree」ってどんな英会話?料金システムも紹介!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」無料体験レッスンの口コミ、内容まとめ!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」の口コミまとめ!料金やポイントシステムも解説!
オンライン英会話2022.04.01【子ども向け】オンライン英会話のBEST3社を徹底比較!