「信頼を失う」の英語は3つ!?ネイティブが使うのはどれ?
カテゴリ「日常会話」
この記事は約 2 分で読めます。
今回紹介する英語は
「信頼を失う」という言葉です。
簡単だわ!
ノークレジット
が正解よ!


今後の解説の
信頼を失って
しまったな。
ノーマインド
ミス。。。。


1回黙ろう。
では、これ以上ボロが出る前に
「信頼を失う」の英語を見ていきましょう。
「信頼を失う」の英語は?
今回の英語は
①「lose faith in」
②「lose trust in」
③「lose confidence」
と3つの表現があります。
これだけあると、
どのフレーズを使ったらいいか迷いますよね。
では、
これらをネイティブはどう使い分けているのか、
ニュアンスの違いなども解説していきたいと思います。
「信頼を失う」のネイティブが使う英語は?
①「lose faith in」
まず、全てに共通している「lose」は、
「~をなくす、紛失する、見失う」
という意味です。
「I lost my trust in A company.」
(私はA社への信頼は無くなりました。)
「lose faith in」は、
「人からの信頼を失う」
というより、
「信仰を失う」
という風潮や宗教的な意味合いのものが
信用できなくなるニュアンスとなります。
②「lose trust in」
「trust」は
「信頼、信任、信用」
という意味です。
この「lose trust in」という英語は
広い意味で使うことができます。
「She loses my trust.」
(彼女は、私の信頼を失った。)
「lose trust in one’s own judgment.」
(自分の判断に信頼をなくす。)
先ほどとは違い、
「人からの信頼を失う」
と言うニュアンスで使います。
今回の中で確実に覚えておいて欲しい表現なので
しっかりマスターしておきましょう。
英語:lose trust in
発音記号:lúːz trˈʌst iːn
(ルゥーズ トゥラァストゥイーン)
③「lose confidence」
最後の「confidence」は
「自信、信頼、確信」
などの意味があります。
日本で話題になった
「コンフィデンスマン(confidence man)」
があったので、覚えやすいのではないでしょうか?
ちなみに「confidence man」は
信頼を利用すると言うイメージから
「詐欺師」と言う意味になります。
「lose confidence」も信頼や信用を失った
と言うときに使える英語ですが、一般的に
「自信を失う」「自信を無くす」
という意味合いが強い英単語です。
「有権者の信頼を失った。」など、
公共の場などで使われることが多いので
会話よりはニュースや雑誌などで
出てくることが多いでしょう。
【英単語】で悩んでいる人にお勧め
【子どもの英語】で悩んでいる人にお勧め
この記事の監修者

- TOEIC900点・英語検定1級
- 海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。
こんな記事を書いています
オンライン英会話2022.06.14「Language Tree」ってどんな英会話?料金システムも紹介!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」無料体験レッスンの口コミ、内容まとめ!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」の口コミまとめ!料金やポイントシステムも解説!
オンライン英会話2022.04.01【子ども向け】オンライン英会話のBEST3社を徹底比較!