「欠席する」の英語は3つ!?ネイティブが使うのはどれ?
カテゴリ「日常会話 仕事」
この記事は約 2 分で読めます。
今回紹介する英語は
「欠席する」と言う日常会話だけでなく
ビジネスシーンでも多く使われる言葉です。
欠席したい
とかよくあるから
必ず覚えて
おかないとね。


風邪じゃなく
サボりだけどね。
ばれてる…

やはり、
今日は風邪をで学校を欠席します。
体調が悪いので会議を欠席します。
このような会話で
英語が必要なことは必ずあるでしょう。
そこで今回は「欠席する」という
英語を解説していきたいと思います。
「欠席する」の英語は?
「欠席する」を意味する英語は
①「be absent from」
②「take a day off」
③「skip」
などがあげられます。
これらは欠席する状況に応じて
使い分けが必要となります。
それではここから、
理由は期間などの説明方法も含めながら
それぞれの使い方を簡単に
説明していきたいと思います。
「欠席する」の英語は?
①「be absent from」
「be absent from」というフレーズは
from ~で、~を欠席する
という意味を表します。
I’m absent from work
(仕事を欠席する)
また、仕事や学校だけでなく、
試合、パーティー、イベントに欠席する
という幅広い使用が可能となります。
ただし、「be absent from」は、
「急な出来事が理由で欠席してしまう」
というニュアンスを持っています。
ただ、通常であれば、
相手に伝える時欠席する理由も述べますよね。
I will be absent from work today due to sickness.
(今日は体調が悪いので仕事を欠席します)
I caught a flu, so I’ll be absent from work for 5 days.
(インフルエンザに感染した為、5日休みます)
このように、
「due to 」は原因・理由を述べる時
「because, so」 も原因を含める時
「for」を用いて欠席する期間
などを示すこともできます。
②「take a day off」
先ほどとは違い、
「前から用事があり休みを取る」
と言うニュアンスの欠席を伝えたい時、
このイディオムを使うといいでしょう。
I will go to a concert tonight, so I took a day off.
(今夜コンサートに行く予定だから、休みを取りました。)
このように「今日は仕事がない」
と伝えたい場合には、
「day off」を用いるのが一般的です。
③「skip」
最後は仲の良い友人や家族とで使用される
砕けた表現になります。
授業を故意に休んだ場合等も、
「skip」を用いると良いでしょう。
I want to skip today’s English class.
(私は今日の英語の授業をさぼりたい)
どうでしたか?
最低でも「be absent from」は
覚えておくと良いと思います。
ニュアンスの違いはあるにしても、
他の言い方を忘れてしまったら
ひとまずこのフレーズで問題ないです。
◇CHECK!
英語:be absent from
発音記号: bi; ˈæbsnt frəm;
カタカナ読み:ビー・アブセント・フロム
それではこの英語はここまでで、
また違う語句で会いましょう!
【英単語】で悩んでいる人にお勧め
【子どもの英語】で悩んでいる人にお勧め
この記事の監修者

- TOEIC900点・英語検定1級
- 海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。
こんな記事を書いています
オンライン英会話2022.06.14「Language Tree」ってどんな英会話?料金システムも紹介!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」無料体験レッスンの口コミ、内容まとめ!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」の口コミまとめ!料金やポイントシステムも解説!
オンライン英会話2022.04.01【子ども向け】オンライン英会話のBEST3社を徹底比較!