「家庭を築く」の英語は5つ!?その違いを徹底解説!
カテゴリ「日常会話 恋愛」
この記事は約 2 分で読めます。
今回紹介する英語は『家庭を築く』です。
女の子の憧れよね!


フレーズに思えるが、
ニュアンスによって
5種類の表現があるんだ。
まあ日本語でも
「家庭を作る」
「家族を持つ」
とか色々な言い換えが
あるもんね。

と言うことで、今回はそんな
「家庭を築く」の英語の種類、
ニュアンスの違いを分かりやすく
解説していきたいと思います。
「家庭を築く」の英語は?
「家庭を築く」とは、
夫婦や親子などが生活をする
小さな集団を形作っていくことですね。
これを英語では、
どんな風に表現するのでしょうか。
①「Build a home」
②「Make a home」
③「Raise a family」
④「Create a family」
⑤「Have a home」
と、簡単な単語で表現ができます。

family(家族)
home(我が家)
などで表すんだ。
『築く』の方は、
make(作る・組み立てる)
build(建てる)
raise(揚げる・高める)など様々です。
では、上記の組み合わせでの
違いを見ていきましょう。
「家庭を築く」の英語の違いとは?
①「Build a home」
これは一般的に使われやすい表現です。
「build」に「築く」という意味があるので、
今回紹介している中で
「最も汎用性の高い表現方法」
と言えるでしょう。
例えば、『幸せな』を付け加えて
祝いの言葉にすると、
◎I hope you’ll build a happy home.
「幸せな家庭になることを祈っています。」
のように表現できます。
②「Make a home」
これは「build」の代わりに
「make」を使った表現です。
「Make」には「作る」の他に
「組み立てる」と言った意味もあるので、
違和感は無いでしょう。
「build」より少し
「フランクなイメージ」ですね。
先ほどと同じように
お祝いの言葉にしてみると、
◎I‘m sure you’ll make a happy family.
「きっと幸せな家庭になると思います。」
みたいな感じで使います。
③「Raise a family」
「raise」が今回の中で
一番思い浮かびにくい表現方法
かもしれませんね。
この単語、実は「子供を育てる」
という意味があります。
つまり、過去に家庭を築いたと言った
「幼少期の思い出」などで使うことができます。
例えば、
◎She was raised in a happy family.
「彼女は幸せな家庭で育った。」
と言った使い方が出来ます。
④「Create a family」
「create」には「創造する・創作する」
という訳が広く知られていると思います。
つまり、『家庭を築く』と言う
事実に対しての表現ではなく、
「その人の理想とした家庭像」で使います。
この表現には『強い絆で結ばれた家庭』
というニュアンスから、
本当の家族ではなくても
家族の様な親密な関係を
意味したい時にも使われます。
◎We create a wonderful family.
「私たちは、素晴らしい家庭を築きます。」
◎I create relations like the family with her.
「私と彼女は家族の様な関係です。」
と言った感じになります。
⑤「Have a home」
「have a family」はそのまま
『家庭を持つ』『子供を持つ』
などの表現になります。
未来的な表現と違って、
どちらかと言うと
「現在の家族状態を表している」
ニュアンスが強いです。
◎I have a family of five.
「私は5人家族です。」
◎Do you have a family?
「家族はいらっしゃいますか?」
となります。
どうでしたか?
『家庭を築く』と言う表現は、
単語も簡単なものばかりなので
必ず覚えておきたいところです。
お祝いの言葉としても使えるので、
結婚が決まった方に
『Happy wedding!
I‘m sure you’ll make a happy family.』
と伝えてみましょう。
【英単語】で悩んでいる人にお勧め
【子どもの英語】で悩んでいる人にお勧め
この記事の監修者

- TOEIC900点・英語検定1級
- 海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。
こんな記事を書いています
オンライン英会話2022.06.14「Language Tree」ってどんな英会話?料金システムも紹介!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」無料体験レッスンの口コミ、内容まとめ!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」の口コミまとめ!料金やポイントシステムも解説!
オンライン英会話2022.04.01【子ども向け】オンライン英会話のBEST3社を徹底比較!