「一緒に頑張ろう」の英語は5つ!ネイティブの使い方まで解説!
カテゴリ「日常会話 挨拶」

この記事は約 2 分で読めます。
今回紹介する英語は
『一緒に頑張ろう』です。
日常でもビジネスでも
よく使われる表現なのですが、
実は多くの表現方法があります。
私も個人的によく使います。
では、早速見て行きましょう。
「一緒に頑張ろう」の5つの英語は?
まずはざっと一覧を見てみましょう。
②「work hard」
③「good luck」
④「Let‘s give it our all.」
⑤「We can do it.」
何となく分かる表現が多いと思いますが、
状況に応じて使い分けれると良いですね。
しかし、簡単な単語でも
ニュアンスや使い方が重要なので
1つ1つ簡単に解説していきたいと思います。
「一緒に頑張ろう」のネイティブの使い方は?
①「do one’s best」
これが日本でもよく
知られている表現だと思いますが、
この『one‘s』には
人称代名詞の所有格が入ります。
例えば、自分が頑張るなら
『do my best』
相手が頑張るなら
『do your best』
と言った感じです。
このフレーズを使って、
「一緒に頑張ろう」を表すと、
◎Let’s do our best together.
となります。
one‘s には私達の所有格である
『our』が入って、
「一緒にやる」と言う誘い文句
『Let’s』
「一緒に」と言う『together』で表します。
また、doの代わりに
『try:努力する・試しにやってみる』
を使ったりもします。
ネイティブではこの表現もよく使いますよ。
◎Let‘s try our best.
(一緒にベストを尽くそう。)
②「work hard」
「仕事に励む・力を発揮する」と言う
フレーズを「一緒に」と言う誘い文句
『Let’s』と合わせて表現しています。
◎Let‘s work hard together.
(一緒に力を尽くしてみよう。)
となります。
③「good luck」
これもよく聞くフレーズですね。
『luck』の意味は
「運・巡り合わせ」などです。
Goodを添えて、
「幸運・幸せ・成功」
と言う意味になることから、
相手に対して
「成功を祈ります・幸運を願います」
となり、そこから「頑張って」に繋がります。
この表現を相手に対してではなく、
自分自身を含めた仲間内にあてると
◎Good luck to all of us.
となります。
前置詞toが到着点を表すので、
「私たちすべてに向けて幸運を!」
から「一緒に頑張ろう!」となります。
④「Let‘s give it our all.」
直訳すると、
「私たちの全てを与えよう」ですね。
ここから
「全力で頑張ろう。」となります。
⑤「We can do it.」
どこかで聞いたセリフですね。
そうです。オバマ大統領の
名言ともなったこのフレーズですが、
これを直訳すると
「私たちは出来る。」ですね。
ここから
「私達ならやれる。→一緒に頑張ろう!」
となります。
どうでしたか?
実は「頑張る」と言うのは
日本語特有の表現なので、
頑張る=○○と言う直訳はありません。
ですが、ベストを尽くすや幸運などの
英語で良く使われ、日本人にも
比較的簡単な単語で表すことが出来るので
覚えておきましょうね!
この記事を書いた人


- 海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントを多くもらい、毎回喜んでいる単純な2人組です。
こんな記事を書いています
日常会話2020.12.13「一緒に頑張ろう」の英語は5つ!ネイティブの使い方まで解説! 英単語2020.09.25「水たまり」の英語は2つ!アメンボ・泥団子なども紹介! 日常会話2020.06.22「esskeetit」の意味、由来、発音、使い方まとめ! 日常会話2020.04.10「一緒に行こう」の英語は5つ!ネイティブの使い方を解説!