「良い夜を」の英語は9つ!「こんばんは、おやすみ」の正解はどれ?
カテゴリ「日常会話 ポジティブ」
この記事は約 2 分で読めます。
今回は「良い夜を」と言うフレーズです。
夜の挨拶は
「こんばんは」
「おやすみなさい」
の2つよね。


相手によって
たくさん種類があるんだ。
しかも、
教科書で習う
「グッドイブニング」
は意外とフォーマルな
表現なんだ。
私普通に使っちゃってた

日本語だと、場所や相手を問わず
誰に対しても2フレーズが一般的です。
しかし、英語で行う挨拶は
相手、場面で使い分けるフレーズが分かれ、
ちょっと考えなくてはいけません。
今回はそんな使い分けがある
夜のあいさつ「良い夜を」
の英語を紹介していきます。
「良い夜を」の英語は9種類!?
一般的によく使われている
夜のあいさつは
②「Evening!」
③「Have a good night!」
④「Good night.」
⑤「Sleep well!」
⑥「Have a nice dream.」
⑦「Sweet dream.」
⑧「Dream of me.」
⑨「Nighty night!」
の9種類となります。
冒頭で言った通り、
それぞれ使い方があります。
では、さっそく見ていきましょう。
「良い夜を」の英語の使い分けは?
①「Good evening.」
これはまさに
「こんばんは」
を表現するフレーズですね。
誰でも知っているフレーズですが、
実はこの“Good evening”が海外では
「フォーマルでかしこまった」
言い方です。
ホテルマンがお客様に声をかける時、
ビジネスなどの社交的な場で
使われるフレーズです。
とは言え、友達に使ったらおかしい、
と言うほどではありません。
②「Evening!」
シンプルですが
「友達や仲のいい同僚」
に対するあいさつです。
“Evening!”の1単語だけでも
十分気持ちが伝わりますよ。
③「Have a good night!」
夜、出かける予定がある友達や同僚には
「素敵な夜を!」
と声をかけましょう。
日中であれば“Have a good day!”
「よい一日を過ごしてね!」
と声を掛けますよね。
夜も同じように表現できます。
④「Good night.」
直訳すると、「良い夜」がそのまま
「おやすみなさい」
を言うときの一般的なフレーズです。
これは、シーンや相手を問わず
誰に対しても使えるフレーズです。
⑤「Sleep well!」
社会人になると
遅くまで残業をしたり
付き合いで飲みに行ったりすることで、
疲れてぐったりしている人もいます。
そんな相手にぴったしのフレーズです。
「しっかり体を休めて元気になって!」
という願いを込めて、
声をかけてあげてくださいね。
⑥「Have a nice dream.」
これは優しく丁寧な言い方
「いい夢を見てね」
といった表現がこのフレーズです。
いい夢を見て楽しんでほしい、
癒されてほしい相手に使いましょう。
⑦「Sweet dream.」
家族の間で使われる「おやすみ」
となります。
返事言葉として
「You,too」
と返事しましょう。
⑧「Dream of me.」
「いい夢を見てね」「素敵な夢を」
「夢で私を見てね」
という意味ですが、家族や恋人などの
親密な関係の相手に使うことが多いです。
起きているときにデートをしても
まだ足りない、夢の中でも会いたい
というラブラブな恋人同士で
使うフレーズです。
⑨「Nighty night!」
赤ちゃんや小さい子供に
「おやすみ~!」
と言うときに使うフレーズです。
家庭内で子どもをあやす時に
使うことが多いです。
どうでしたか?
シーンや相手によって
あいさつを使い分けるのは、
日本ではなかなか慣れないですね。
外国のお友達ができたときに
ぜひ夜のあいさつで使ってみてください。
【英単語】で悩んでいる人にお勧め
【子どもの英語】で悩んでいる人にお勧め
この記事の監修者

- TOEIC900点・英語検定1級
- 海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。
こんな記事を書いています
オンライン英会話2022.06.14「Language Tree」ってどんな英会話?料金システムも紹介!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」無料体験レッスンの口コミ、内容まとめ!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」の口コミまとめ!料金やポイントシステムも解説!
オンライン英会話2022.04.01【子ども向け】オンライン英会話のBEST3社を徹底比較!