「良い週末を」の英語は9つ!?ネイティブの使い方まとめ!

カテゴリ「日常会話 ポジティブ
2019.08.03
2022.03.17

この記事は約 4 分で読めます。

会社も終わり明日から週末!

日本ではそんな時、

「お疲れ様です」と言いますよね?

 

しかし、海外ではもう少しポジティブな

「良い週末を!」「楽しんでね!」

と言った挨拶をして別れます。

日本人は
少し謙虚過ぎるの。
私はこういう
別れ方が好きだわ!
サクヤ
サクヤ
ソウマ
ソウマ
そうか。
でもお前は
英語喋れないじゃん。
わぁたしだって、
このくらい。
ベリーグッドうぃーく
とかでしょ。。。
サクヤ
サクヤ

これはもちろん違いますし、

海外では頻繁に使われる表現なので

実は様々な表現方法があります。

 

そこで今回はドドーンと9種類の

「微妙なニュアンスの違い」

までしっかり解説していきたいと思います。

「良い週末を」の英語は9つ!?

では、さっそく

9つ全部見てみましょう!

①「Have a nice weekend!」
②「Have a good weekend!」
③「Have a great weekend!」
④「Have a wonderful weekend!」
⑤「Have a sweet weekend!」
⑥「Have a lovely weekend!」
⑦「Please have a nice weekend!」
⑧「Enjoy your weekend!」
⑨「I hope you have a nice weekend!」
何だ、ほとんど
一緒じゃない。
私でもすぐ
覚えられるわ!
サクヤ
サクヤ
ソウマ
ソウマ
けど使い方が
ちょっと違うんだよ。

では、ほとんど同じに見えますが、

それぞれ微妙なニュアンスの違いを

解説していきたいと思います。

 

もう詳細な解説は良いから

「違う表現を知りたい!」

と言う人は「良い1日を」の

英語記事を読んでみて下さいね。

「良い週末を」のネイティブの使い分けは?

日本にも敬語の表現があるように

「丁寧さ、親しみやすさ」などで

英語でも表現方法が変わります。

 

ここから一つずつ見てみましょう。

①「Have a nice weekend!」
 

 
「nice」は「good」と似た英語ですが、

その違いは「nice」の方が、

「ビジネスライク」

な表現です。

 

社会人の方、少し形式ばった場で

使う表現と覚えておきましょう。

 

②「Have a good weekend!」
 

 
「nice」より「good」の方が

堅苦しいことなく使える

「プライベートにふさわしい」

表現だと言えます。

 

身近な友達との会話で使って下さいね。

 

③「Have a great weekend!」
 

 
「nice」「good」より、

「さらに良い・嬉しい場面」

で使えるのが「great」です。

 

特別なイベントを控えている知人に対し

伝えてあげれると良いですね。

 

④「Have a wonderful weekend!」
 
誕生日
 
これは目に浮かぶほど

「素晴らしい週末を過ごしてね!」

という意味を伝える

「最上級の週末を表現」

できるフレーズになります。

 

国内のイベントや、海外旅行をする人に

言うと良いでしょう。

 

⑤「Have a sweet weekend!」
 

 
「甘い・甘美な・素敵な」を意味する

のが「sweet」という単語です。

 

仲の良いカップルや夫婦に

「甘いひと時を過ごしてね」

という意味合いを込めて使うフレーズです。

 

⑥「Have a lovely weekend!」
 

 
「素晴らしい・愉快な・温かい」を

意味する「lovely」という英語。

 

この表現は先程同様の

カップルにも使えますが、

「家族・親戚・お孫さん」

といった人達と過ごす人に対し

別れの挨拶をするときに使ってみましょう。

 

明るく楽しそうな週末が想像できますよね。

 

⑦「Please have a nice weekend!」
 

 
これは最初の表現に

「please」を加えることで、

丁寧な表現になります。

 

今まで紹介した全ての最初に

「please」をつけて表現できます。

 

これは

「上司や目上の方に敬意も込めて」

挨拶する場合に使います。

 

⑧「Enjoy your weekend!」
 

 
「Enjoy~」は

「~を楽しんでね。」

と言う意味なので

「週末を楽しんで!」

となります。

 

この「~」の部分には、

「weekend」以外にも

「party」「concert」といった

様々な週末の楽しみの名詞を

入れることが出来ます。

 

⑨「I hope you have a nice weekend!」
 
結婚式
 
「I hope ~」も良く使われる

「~を望んでいます。」

という意味のフレーズですね。

 

ここでは、

「あなたが良い週末を過ごすこと

を望んでいます。」

となります。

 

かなり形式的で

丁寧な表現となるので、

「フォーマルな場」

で過ごす人に使う表現と言えるでしょう。

「良い週末を」のネイティブの使う英語は?

9つもあると、どれを使っているのか

悩んでしまいますよね?

すいません。。。
良い週末なめてました。
こんなに覚えれません。
サクヤ
サクヤ
ソウマ
ソウマ
全く。。。
じゃあ俺が単純に
使用頻度をまとめるから
大事なのだけ覚えてくれ。

と言うことで、

ネイティブとして最も使われるのは

② Have a good weekend!

が大半を占めます。

 

その他にも使用頻度が高い順をまとめると

◇使用頻度が多い英語
① Have a nice weekend!
② Have a good weekend!
⑧ Enjoy your weekend!

◇使用頻度が普通な英語
③ Have a great weekend!
⑥ Have a lovely weekend!
⑦ Please have a nice weekend.

◇使用頻度が低い英語
④ Have a wonderful weekend!
⑤ Have a sweet weekend!
⑨ I hope you have a nice weekend!

といった感じになります。

皆が一番使いたい「良い週末を」の英語は?

あなたが一番使いたい「良い週末を」の英語は?

View Results

Loading ... Loading ...

どうでしたか?

仕事で勤勉な日本人と比べると、

アメリカでは休日をとても大事にします。

 

「勤勉」が文化の日本では、

「週末を楽しむ」と言うよりは

「休日は体を休めるもの」

と言う感覚が強いのかもしれません。

 

文化が違うので戸惑うかもしれませんが、

「週末を楽しんで!」と言う

ポジティブな表現を普段の日本語でも

使えると良いかもしれないですね。

 

他にも、海外では週末遊んだ後に

「素敵な時間をありがとう」

と言う素敵な習慣があります。

こちらも気になる人は読んでみて下さいね。

この記事の監修者

サクヤ&ソウマ
サクヤ&ソウマTOEIC900点・英語検定1級
海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ