「判断する」の英語は4つ!?ネイティブが使うのはどれ?
カテゴリ「日常会話」
この記事は約 1 分で読めます。
今回紹介する英語は、
「判断する」という言葉です。
「人を見かけで判断するな」
「血液型で人を判断する」
「空を見て判断すると今日は雨が降りそうだ」
など、日常でも
よく使われる単語だと思います。
そこで今回は
ネイティブが使う「判断する」の
英語を解説していきたいと思います。
「判断する」の4つの英語は?
では、さっそく見ていきましょう。
「判断する」の英単語は
①「calculate」
②「decide」
③「judge」
④「conclusion」
このように「判断する」を
表す単語はたくさんありますね。
その為、
どのようなに使ったらいいか迷いますよね。
では、ネイティブの方が
これをどう使い分けているのか
見ていきましょう。
「判断する」のネイティブが使う英語は?
①「calculate」
この英語には
「結果から判断する」
という意味もありますが、
「計算・算出」
という意味で主に使われます。
一般的な「判断する」とは少し違いますね。
②「decide」
「決める」という意味の
「判断する」に使われます。
「You decide.」
自分で判断して!
「Can you decide?」
自分で判断できる?決められる?
など、これはネイティブが気軽に
「判断する」を表現するときに使う英語です。
しかし、
もう少しピッタリの英語があるので、
今回の正解とは言えません。
③「judge」
これがネイティブが使う英語です。
英語で「judge」と、
書いていると難しい単語に見えます。
しかし、発音を見てみると、
「dʒʌ’dʒ」は日本語で書くと
「ジャッジ」と言います。
これなら聞いたことありますよね。
使い方として、
「Never judge
by appearance.」
決して、見かけで判断するな。
「I will judge
that to be enough.」
私は、十分だと判断します。
「I couldn’t judge
whether he was
telling the truth.」
彼が真実を話しているかどうか判断付かなかった。
など、だいたいどんな
「判断する」でも使える
汎用性の高い英語です。
④「conclusion」
基本的には「結論・締結・最後」
などで、使われる単語です。
「判断する」として
使われることもありますが、
一般的ではありませんね。
どうでしたか?
同じ意味でもネイティブは微妙に使い分けるので、
困ったら「judge」を使いましょう。
後々うまく会話で使い分けれると良いですね。
【英単語】で悩んでいる人にお勧め
【子どもの英語】で悩んでいる人にお勧め
この記事の監修者

- TOEIC900点・英語検定1級
- 海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。
こんな記事を書いています
オンライン英会話2022.06.14「Language Tree」ってどんな英会話?料金システムも紹介!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」無料体験レッスンの口コミ、内容まとめ!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」の口コミまとめ!料金やポイントシステムも解説!
オンライン英会話2022.04.01【子ども向け】オンライン英会話のBEST3社を徹底比較!