「東京都」の英語は7つ!?ネイティブが使うのはどれ?
カテゴリ「英単語 場所」
この記事は約 2 分で読めます。
東京を訪れる外国人観光客は、
平成29年度で約1400万人と言われており
増加し続けています。
それだけ多くの外国人の方が
日本に興味を持って訪れてくれるのは
嬉しいことです。
そんな日本の首都「東京」の英語、
「実はたくさんの表現方法がある」
って知っていましたか?
これから増え続けると予想される
外国人との会話の為にも
しっかり違いを覚えておきましょう!
「東京都」の英語は7つ!?
では、さっそく表現方法を見てみましょう。
①「Tokyo」
②「Tokyo to」
③「Tokyo City」
④「Tokyo Metropolitan Area」
⑤「Tokyo Prefecture」
⑥「Metropolis of Japan」
⑦「Capital of Japan」
となります。
何となく、
意味が分かるものも多いと思いますが、
それぞれ使われ方は違います。
では、実際ネイティブの方には
それぞれどういう風に伝わるのか
見ていきましょう。
「東京都」のネイティブの使い分け方は?
ここから7つの英語を
それぞれ説明していきます。
①「Tokyo」
これはそのまま表した英語ですね。
実際2020年東京オリンピックが決まった時、
ベルギー出身の「ジャック・ロゲ」さんが
「Tokyo」と言って発表されたのは
皆さんも記憶しているのではないでしょうか?
正式な「東京都」
としての単語ではないですが、
フランクにもフォーマルにも
使われる英語はこれです。
②「Tokyo to」
さきほどの単語に「to」がついた形ですね。
「とうきょうと」をそのままローマ字読み
するとこうなるのですが、
この表現をするなら「Tokyo」
と省略する方が自然なので
使わないで良いでしょう。
③「Tokyo City」
これは日本の観光のガイドブックなどで
よく使われていますよね?
ちょっとカッコよく
都市であることを強調したい時は
こういった表現を使います。
ただし、厳密に言うと
「Tokyo City=東京市」になります。
ここで、
「東京市って何だ!」
と思う人もいると思いますが、
旧東京府の東に「明治22年~昭和18年」
にあった場所です。
とは言え、
それは今で言う「東京」でもあるので
決して間違いではないでしょう。
④「Tokyo Metropolitan Area」
これは「アメリカの教科書」
などに載っている表現です。
外国の子供などに説明する時は
この表現を使ってあげると
「日本の首都」であることが
ちゃんと伝わるので良いでしょう。
⑤「Tokyo Prefecture」
「Prefecture」の意味は「県」です。
日本の言う都道府県は
海外の人にとっては関係ないので
他の場所も
大阪=Osaka Prefecture
北海道=Hokkaido Prefecture
と使われます。
っと言うか、私もなぜ
「都道府県」の表現があるのか
知らないですね。。。
誰か教えてください(笑)
海外の人にとっては
正式な表現の一つでもありますが、
あまり使われる単語ではないので
日常会話では使わないようにしましょう。
⑥「Metropolis of Japan」
「Metropolis」は意味合いとして
「主要都市、中心」などがあります。
日本で主要都市と言われたら
「東京」だけとはならず
「大阪、福岡、名古屋…」
といった都市も含んでしまい、
アメリカで言うニューヨーク的な感じに
なってしまいます。
文脈から東京と
明らかに分かる場合は使えますが、
基本的には使わない方が良いでしょう。
⑦「Capital of Japan」
「Capital」の意味としては
「首都、中心地、資本金、頭文字」
と様々な意味があります。
資金のようなお金のイメージも強い単語ですが、
そういったイメージから
「首都」の表現としてもよく使われます。
例えば、
「What’s the capital of the United States?」
(アメリカの首都はどこですか?)
「It`s Washington D.C.」
(ワシントンD.C.です)
といった感じで使われます。
グローバルに使われている英語ですし、
「日本の首都です」
ということを
最もはっきり表現できているでしょう。
「東京都」のネイティブが使う英語は?
結局のところ、
ネイティブとして最もよく使われるのは
①「Tokyo」
と言うことがほとんどです。
正式に正しい、正しくないは別として、
東京の知名度は
世界の誰もが知っているレベルですので
この表現で問題ないでしょう。
また、
日常会話、文章などでの
使われやすさをまとめると、
◇使用が多い英語
①「Tokyo」
③「Tokyo City」
⑦「Capital of Japan」
◇使用しても良い英語
④「Tokyo Metropolitan Area」
⑤「Tokyo Prefecture」
◇使用しない方が良い英語
②「Tokyo to」
②「Metropolis of Japan」
といった感じになります。
どうでしたか?
東京都には東京タワーだけなく、
秋葉原やスカイツリーなど
外国人に人気のスポットは数多くあります。
ますますグローバル化していく
「東京都」を皆で世界中に
発信していきましょう!
【英単語】で悩んでいる人にお勧め
【子どもの英語】で悩んでいる人にお勧め
この記事の監修者

- TOEIC900点・英語検定1級
- 海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。
こんな記事を書いています
オンライン英会話2022.06.14「Language Tree」ってどんな英会話?料金システムも紹介!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」無料体験レッスンの口コミ、内容まとめ!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」の口コミまとめ!料金やポイントシステムも解説!
オンライン英会話2022.04.01【子ども向け】オンライン英会話のBEST3社を徹底比較!