「色違い」の英語は4つ!?ネイティブが使うのはどれ?
カテゴリ「英単語 その他」
この記事は約 1 分で読めます。
今回紹介する英語は「色違い」
という使う場所が
限られそうな言葉です。
そんな「色違い」の英語レベルは
英語検定3級以上
と難しい単語ではありません。
ですが、基本中の基本の英単語なので
しっかりマスターしていきましょう。
今回はそんな
ネイティブが使う「色違い」の英語
についてまとめました。
「色違い」の英語は4つ!?
では、さっそく見ていきましょう。
「色違い」の英単語は
➀「offshade」
(ɔːf ʃeɪd)
➁「color drift」
(kˈʌlɚ dríft)
➂「different color」
(díf(ə)rənt kˈʌlɚ)
➃「another color」
(ənˈʌðɚ kˈʌlɚ)
とあたりの4種類もあります。
これだけのあるとどれを
使えば良いのか分かりませんよね。
似た感じ表現もありますが、
ネイティブの方は
どう使っているのか見ていきましょう。
「色違い」のネイティブが使う英語はどれ?
では、一つずつ使い方を見ていきます。
➀「offshade」
・shade:「影」
・offshade:「色違い」
という意味になります。
この単語に
「色違い」という意味がありますが、
あまり一般的でないため
日常会話ではあまり使用しません。
影は同じ色だから、
その逆で色が違うってことなんですね。
では、
次を見ていきましょう。
➁「color drift」
・drift:漂流する、次第に散っていく
この英単語は、「色違い」とは
少し違い「色ずれ」になります。
Drift の漂流するから
色が漂流する、つまり「色ずれ」と
なるのでしょう。
➂「different color」
・different:異なった、違った
直訳で「違う色」と訳せます。
それほど難しい単語を使っていないので
英語初級の方でもそれほど
難しくはないでしょう。
・Do you have
this T-shirt
in a different color?
(このTシャツの色違いありますか?)
このように使うことができます。
➃「another color」
・another:他の、別の
直訳で「他の色」となります。
使い方もほとんど
「different color」
と同じように使えます。
・Do you have
this T-shirt
in another color?
(このTシャツの色違いありますか?)
みたいな感じです。
今回の場合はそこまで
この二つの違いに
こだわる必要はないでしょう。
ひとまず、
「色違い」という言葉は
買い物中によく使うことから、
そんなシチュエーションに一番合った
「色違い」のネイティブ英語は
➂「different color」
となります。
➃番目の「another color」が
正解でも良かったのですが、
今回のテーマが「色違い」と
違いをメインにした
英単語の紹介だったので
➂番目の「different color」
を正解にしました。
どうでしたか?
日本語と同じで英語にも
微妙な表現の違いや
使用頻度がありますが、
日々色々覚えていくしかないですね。
【英単語】で悩んでいる人にお勧め
【子どもの英語】で悩んでいる人にお勧め
この記事の監修者

- TOEIC900点・英語検定1級
- 海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。
こんな記事を書いています
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」無料体験レッスンの口コミ、内容まとめ!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」の口コミまとめ!料金やポイントシステムも解説!
オンライン英会話2022.04.01【子ども向け】オンライン英会話のBEST3社を徹底比較!
日常会話2022.03.31「気になる」の英語11種まとめ!ネイティブのニュアンスの違いを解説!