「ルールを守る」の英語は4つ!?ネイティブが使うのはどれ?
カテゴリ「日常会話」
この記事は約 1 分で読めます。
今回紹介する英語は
「ルールを守る」
日本人の方が海外の仕事などでも
よく使う言葉ではないでしょうか?
「ルールを守る」の英語レベルは
英語検定3級以上
とそこまで難しい英語ではありません。
ですが、必須英単語なので
色々勉強できる記事にしました。
今回はそんな
ネイティブが使う「ルールを守る」の英語
をまとめました。
「ルールを守る」の英語は4つ!?
では、さっそく
「ルールを守る」に関する単語を
見て行きましょう。
「ルールを守る」に関連した英語は
①「break a rule」
(bɹeɪk a rúːl)
②「make a rule」
(meɪk a rúːl)
③「follow a rule」
(fάloʊ a rúːl)
④「keep a rule」
(kíːp a rúːl)
あたりと4種類の候補があります。
とは言え、
今回は「ルールを守る」以外の
単語も含まれています。
では一体、
この中のどの英語が
ネイティブの使う
「ルールを守る」なのか?
見ていきましょう。
「ルールを守る」のネイティブが使う英語はどれ?
①「break a rule」
これは「ルールを守る」とは
対義語になります。
「break」=「壊す」
なので、「ルールを破る」となります。
英語を覚えるときは
その単語の対義語も覚えると、
ボキャブラリーが増えやすい勉強法
と言われていますので
意識してみて下さいね。
②「make a rule」
これも「ルールを守る」に
関連した英語になります。
「make :=作る」
なので、「ルールを作る」になります。
関連した単語は、
合わせて覚えてしまいましょう。
③「follow a rule」
・follow : ついていく、従う
・a rule : ルール
直訳で「ルールに従う」
つまり、
「ルールを守る」となります。
一つ簡単な例文をあげると
You must follow
school rules!
(あなたは学校の規則は
守らないといけない!)
というように使うことができます。
④「keep a rule」
これは③番目同様、
「ルールを守る」という意味で使えます。
では、
この中でネイティブが使う
「ルールを守る」の英語は
③「follow a rule」
になります。
④番目も同じ意味ですが、
ネイティブの使用頻度の関係から
今回は③番目の「follow a rule」を
正解にさせてもらいました。
ですが、
④番目の「keep a rule」も
決して間違いではありませんので
使っても問題はないです。
勉強をするにもルールは
とても大切ですよね。
自分自身のルールを作って
(make your own rules)
ルールを守って
(follow the rules)
そして時には
ルールを破る
(break the rules)
ことも大切です。
今回はここまでです。
では、また違う英語の勉強で!
【英単語】で悩んでいる人にお勧め
【子どもの英語】で悩んでいる人にお勧め
この記事の監修者

- TOEIC900点・英語検定1級
- 海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。
こんな記事を書いています
オンライン英会話2022.06.14「Language Tree」ってどんな英会話?料金システムも紹介!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」無料体験レッスンの口コミ、内容まとめ!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」の口コミまとめ!料金やポイントシステムも解説!
オンライン英会話2022.04.01【子ども向け】オンライン英会話のBEST3社を徹底比較!