「ゴルフ場」の英語は?ゴルフでよく使うフレーズ5選!
カテゴリ「英単語 場所」
この記事は約 1 分で読めます。
ゴルフが好きの人の中には、
海外のゴルフ場もよく利用する人も多くいます。
ハワイのゴルフ場などは気持ちよく晴れ、
日本とは違う空気の中でできるので
人気がありますね。
東南アジアではとても安くプレーできたり、
国によって魅力も様々です。
プレーについても日本と違うところもあり、
海外でゴルフをする時には
覚えておきたいフレーズもあります。
今回はそんなゴルフ場の英語や
ゴルフで使える英語フレーズを
紹介していきたいと思います。
ゴルフ場でよく使う英語5選!
まずは、ゴルフ場でよく使われる
フレーズについても覚えておきましょう。
①“Good shot!”
相手がいいショットを打った時に言います。
日本では「ナイスショット!」と声を掛けますが、
英語では“Nice”は使わず
”Good”“Excellent”
を使って相手のショットをたたえます。
②“Good approach !”
“Approach”【əpróʊtʃ】は
「近づく、接近する」という意味です。
日本語では「ナイスオン」と言いますが、
英語では言いませんので気を付けましょう。
「ナイスオン」のほかにも、
「ナイスイン!」“Good putt ”
「ナイスバーディー」“Good birdie !”
など、英語ではナイスを使わない場合があります。
③“Closest to the pin”
“Closest”は”Close“の最上級です。
一番ピンに近い「ニアピン」
という意味ですね。
「ニアピン賞」なんてものがありますが、
実はニアピンは和製英語ですので
海外では通じません。
④“Duffed shot”
「ダフリ」という意味ですね。
“Duff”【dˈʌf】とは
「役に立たない、打ち損ねる」と言う意味です。
⑤“Hit it into the water”
いわゆる「池ポチャ」です。
直訳すると「池の中に打つ」ですね。
「ゴルフ場」の英語は?
「ゴルフ場」は
英語で“Golf course”
と言います。
日本でも「ゴルフコース」
と言うことがあるので簡単に覚えれますね。
そんなゴルフ場を予約をするときは、
こんな風に言いましょう。
「もしもし。明日そちらで
プレーの予約をしたいのですが」
“Hello.
Can I make a reservation
to play a round
on your course tomorrow?”
“make a reservation”は
「予約をする」と言う意味です。
“to~”を付けることで
「~をするための予約」となります。
レストランやバーに予約を
するときにも使えますので、
覚えておきましょう。
いかがでしたか?
ゴルフが好きな方は、海外に行って
ゴルフをすることも多いでしょう。
英語を使ってプレーすることができると、
楽しみも多くなりますよね。
ぜひ今回ご紹介した英語を使って、
ゴルフを楽しんで下さいね。
【英単語】で悩んでいる人にお勧め
【子どもの英語】で悩んでいる人にお勧め
この記事の監修者

- TOEIC900点・英語検定1級
- 海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。
こんな記事を書いています
オンライン英会話2022.06.14「Language Tree」ってどんな英会話?料金システムも紹介!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」無料体験レッスンの口コミ、内容まとめ!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」の口コミまとめ!料金やポイントシステムも解説!
オンライン英会話2022.04.01【子ども向け】オンライン英会話のBEST3社を徹底比較!