「付き合う」の英語は4つ?日本と海外のニュアンスの違いも解説!
カテゴリ「日常会話 恋愛」
この記事は約 2 分で読めます。
今回ご紹介する英語は「付き合う」です。
男子と付き合うのは
女子の憧れよね!


アメリカの付き合うは
日本の付き合うとは
違いがあるんだ。
付き合うって
付き合うでしょ。

一言に「付き合う」と言っても、
日本人とネイティブにはルールが
少し違うって知っていましたか?
今回はそんなところも含めて、
「付き合う」の英語を
解説していきたいと思います。
日本と海外の「付き合う」の感覚は違う?
日本では一般的に、
恋人関係を作るにはどちらかが
「彼女になってほしい」
「私の彼氏になって」
と告白をしてから始まります。
しかし、アメリカでは正式に
「付き合いを始める前に何回かデート」
をしてから、お互いが
「恋人になってもいい」と思ったら
恋人関係になるという流れが主流です。
確かに日本より
フランクな感じが
海外っぽいかも。

なので、
ふたりが今現在どの段階にいるかで
「付き合う」の表現は違います。
まだ、正式に恋人になっていない状態では
①「go out with」
②「date with」
を使ってフランクなデートことを表します。
では、例文を見てみましょう。
“I’m dating with Mary recently.”
「最近はメアリーとデートしてるんだ」
“I’ll go out with Kate for dinner.”
「今夜、ケイトと食事に出かけるんだ」
ちなみに、“go out with”には
「~と出かける」という意味があり、
相手が同僚だったり
ただの友達である場合は
「付き合っている人」
というニュアンスはなくなります。
会話の流れでどういう関係の
相手なのかを読み取りましょう。
“I go out for lunch with friends.”
「友達とランチに出かけるわ」
「恋人と付き合う」の英語は?
何度かデートを重ねて
晴れて恋人になったときには
③「go steady with」
④「together」
を使って表現します。
では、こちらも例文を見てみましょう。
“We have been going steady for a week.”
「付き合い始めて1週間がたったよ」
“Finally, I was able to go steady with him.”
「やっと彼の恋人になることができたわ」
“How long have you been together?”
「付き合ってどのくらいになるの?」
という感じです。
“steady”とは
「安心した、固定した」という意味があり
ただデートしたり二人で会っているだけ
というあいまいな関係から
「恋人関係に安定した」
という状態を表しています。
“together”は
相手によっては
「ただの友達とのお付き合い」
だったりもするので、
会話の流れで読み取るようにしましょう。
いかがでしたか?
日本のように恋人関係の始まりを
きちんと始めることが
あまりない文化においては、
状況によって付き合うの言い方が違います。
自分では
”go steady with”
だと思っていても、相手にとっては
”dating”だった、
なんて思い違いもあります。
外国で恋愛をするときには、
良くも悪くも軽い感じなんですね。
【英単語】で悩んでいる人にお勧め
【子どもの英語】で悩んでいる人にお勧め
この記事の監修者

- TOEIC900点・英語検定1級
- 海外赴任の経験を活かして英語サイトを運営しています。皆さんから「面白かった!分かりやすかった!」などのコメントで喜んでいる単純な2人組です。
こんな記事を書いています
オンライン英会話2022.06.14「Language Tree」ってどんな英会話?料金システムも紹介!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」無料体験レッスンの口コミ、内容まとめ!
オンライン英会話2022.04.12「大人の英会話倶楽部」の口コミまとめ!料金やポイントシステムも解説!
オンライン英会話2022.04.01【子ども向け】オンライン英会話のBEST3社を徹底比較!